32. 腰痛・痺れ・頻尿 60代女性

主訴:前かがみの腰痛、頻尿、足親指の痺れ

経 過
3ヶ月程前、葬式で大きめの靴を履いて歩いていたら左足の親指に痛みが起きる。それから膝、脚の付け根(股関節の外側)へと痛みが広がり、1ヶ月前から頻尿も起きるようになる。病院で薬を処方してもらうがあまり変化はない。2週間前から腰に痛みが出て前かがみが痛くて辛い。現在は左足親指は痺れもある。

所 見
前屈、左側屈 :陽性、特に前屈は顕著
アキレス腱反射:左右消失
膝蓋反射:左のみ消失
母趾背屈 :左右減弱
四の字テスト:左右陽性
Kボンネットテスト:左右陽性 
腰椎下部の圧痛著明
膝の裏側下に静脈瘤
仙腸関節の歪み比較的強い
その他:小学生の頃三輪車に乗っているときに尾てい骨を打って一日中痛かった記憶が有る。

東洋医学的所見は湿濁
耳診断は膝と仙腸関節に紅線あり

施術方針
骨盤を中心に施術。
体質的には湿濁に対しての施術。

鍼灸治療
初回(6/29)

2回目(7/ 1) 左足親指の痺れが何となく減った気がする。

3回目7/ 5 腰は9割楽。痺れは殆どない。尿の回数も減る。

4回目7/15 腰痛殆どなし。しびれはときにある。

尿はまだ近いが様子をみてみるという事で施術を終了しました。

※初診の頃は居ても立っても居られない感じで、頻繁にトイレに行っていましたが、3回目頃から殆どそういう状態がなくなりました。

結 語
この方はもともと骨盤が悪いところへ 今回大きめの靴を履いて歩きにくい状態が続いたため、 骨盤に負担がかかったのではないかと思います。

特に膝後ろの静脈瘤も目立つので 骨盤の状態は良くないと思います。
骨盤から来る弊害としては 椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、股関節症、 生殖泌尿器系の病気になりやすいです。

その他に 胃痛、肩甲骨の内側のコリ感、顎関節症 と広がる可能性もあります。

なるべく放置せずに施術を受けられる事をお勧めします。