01.整形外科疾患
50. 左膝の痛み:40代女性

主訴:歩くと膝のあちこちが痛む 現病歴:甲状腺機能低下症既往歴:腎盂腎炎、膀胱炎その他:ふくらはぎがつる、    足の冷え、脚のむくみ 経過: 散歩が好きで良く歩く習慣がある。2ヶ月前から左膝が徐々に痛み始める。 原因は […]

続きを読む
02.内科
49. 大腸ポリープの癌化

大腸がん 大腸ポリープが2㎜を超えると癌化すると言われています。 大腸ポリープの原因は舌苔にあり  口腔内にいる悪玉菌系(ヌクレアタム菌など)が原因と言われています。この悪玉菌系は舌の汚れと言われる舌苔に多く存在している […]

続きを読む
02.内科
48. 甲状腺の自己抗体(橋本病・バセドウ病)

鍼灸治療で自己免疫疾患に関係する自己抗体の数値が改善 抗サイログロブリン抗体とは甲状腺の自己抗体(自分を攻撃するもので自己免疫疾患につながる)で、橋本病で高値を示します。バセドウ病でも陽性反応あり。 鍼灸治療でその自己抗 […]

続きを読む
00.姿勢
47. 姿勢改善例2

立位・開脚の施術前後 立位では 施術前は骨盤が微妙に右へよっていますが、施術後は中央へ移動しています。 開脚では 施術前は脚が右へ、肩は左へよっていますが、施術後はそれぞれ中央へ移動しています。   片脚立の施術前後 施 […]

続きを読む
00.姿勢
46. 姿勢改善例

立位・開脚の施術前後 通常、歪んでいる方は歪んでいる状態で重心をとっているので、足を揃えて立つとき中心に重心がきますが、この方は重心が左へずれています。  逆に歪んでいる方は鍼灸治療後は重心がずれて歪むのですが、この方は […]

続きを読む
00.姿勢
45.  姿勢の歪み

歪みを直すのに鍼灸?  鍼灸が歪みを直す?って思うかもしれませんが、実は鍼灸で歪みが良くなるのです。歪みが起こる原因は筋肉の偏りから起きるからです。1本の骨でさえ経過と共に徐々に筋肉に引っ張られて曲がっていきます。筋肉を […]

続きを読む
01.整形外科疾患
44. 踵の骨折

骨折の後遺症: 経 過: 2020年9月頃にテニス中に足を捻った瞬間グキッと感じる。整形外科で骨折を言われ、石膏で1、2ヶ月固定することになる。  石膏を取り、骨がくっついているのを確認すると足をホールドする様なサポータ […]

続きを読む
02.内科
43. コロナの後遺症:50代女性

むせる様な咳:  通っている患者さんが去年の暮れにコロナにかかり、3週間後に来られました。その時は話し出したりするとむせる様な咳をして止まらない感じです。  咳を鎮める鍼灸治療も加え、耳ツボと置き針もしました。 一週間後 […]

続きを読む
01.整形外科疾患
42. お尻の痛み:50代男性

右臀部痛(坐骨上):滑り症 既往歴 滑り症、大腸炎その他 頻尿で尿が出にくい(3年前に前立肥大症の疑いあり)、夜間尿も2回/1日    睡眠の質も悪い 経 過 7ヶ月前から、歩いたりすると右坐骨上部に痛みを感じる。座ると […]

続きを読む
01.整形外科疾患
41. お尻(坐骨)の痛み:30代女性

左坐骨の痛み:筋肉性 経 過 2〜3日前から、徐々に左坐骨に痛みを感じる。立つ、座る、歩くなど全ての動作で痛む。 直前は寝ていても痛みを感じ睡眠不足。 所 見 ・脚の挙上で坐骨に痛みが起きる。坐骨周囲の筋肉に著名な圧痛。 […]

続きを読む